「〜を叶えたい!」叶えてる自分はどんな自分?
★お読みいただきありがとうございます
初めましての方はこちらからどうぞ ↓↓↓
「コーチングを学びたい、知りたいと思ったときに、コーチングといえばのあだと思って!と思い出してもらう存在になる。」と、2年前のノートに目標として書いたわたし(なんならノートと自分会議するときにはいつも書いてきた)。
先日、ついに初めて、ノートに書いた言葉そのまんま言ってもらうことができました。「コーチングをガッツリ学びたいなって思ってて、コーチングといえばのあさんだと思って!」と。
わたしを思い出してくれたこと、本当に嬉しかったなぁ。そして、あ!ずっと目標としてきたことが叶った!と、嬉しくなりました。(昨日のインスタストーリーで言ったのはこのこと。)
人からの発言をコントロールはできないから、”〜言われたい!”を追い続けるのはつらいかもしれないけれど。”〜と言われる自分になる”だと、じゃあそんな自分はどんな自分よ?と、どんな自分でいるかに焦点を当てて考えられます。
「〜な自分は、こんなことをしているな」とか、「〜な自分はこんなことを言ってるかも」とか、在り方から目標を設定していくことで、ブレない自分だけのやり方、答えを見つけていけるのかもしれません。
今回の「コーチングといえばのあ!と言われる自分になる」って目標も、2年前にノートに書いた時から、コーチングといえば!と思い出してもらう自分はどんな自分なの?と在り方を考え、行動目標を設定していきました。そこからその行動目標をもとに行動を考え、変えてみて、また考えて、変えてみてを繰り返してきました。
わたしが提供しているコーチング講座-TCS-やパーソナルコーチングでは、”やり方より在り方”を大事にしているけれど、今回のことで、在り方を考え大事にすることは自分にとっての答えを出していくことでもありそれが自分らしさにつながり、どんどん自分の目指すところへ近づいていく秘訣の1つなのだなぁと強く感じました。
「コーチングといえば、のあ!」と、どんどんこの輪を広げていきたいし、来年はそう言ってもらえる人数を増やすぞ!という気持ち。
さらにはこないだ1つ、自分の伸びしろもハッキリと浮かんだので、〜な自分で在るために、考え、行動を変えていこうと思います。
My works*ご提供中サービスはこちら
・コーチングを学びたい、知りたい方へ→コーチング講座-TCS
・コーチングを受けたい方はパーソナルコーチング
・コーチング×写真の撮影メニュー→フォトセッション
・バスト大きめさんの方へ→FOR ”G”
・進路や将来に迷っている方へ→C_PHILOSOPHY